救命講習を受けました!
3月もあとわずかとなりました☆
来月にはいよいよ桜の季節が本格的に始まりますね~♪
年度末は今年度の締め作業、新しい年度の準備等で皆さんお忙しいかと思いますが、
そんな時こそ前向きに!体調に気を付けながら乗り切っていきましょう⤴☆(*^^*)
と私の前置きはさておき(;´∀`)
各地区で救命講習を行いました♪
【柴田地区】
【松島地区】
当社では全地区全職員、救命講習の実施を推奨しています!
いつ誰にどんなことが起きるかわからない、常にそこに念頭を置き、突然の人命救助に備えて、日々職員一同業務にあたっております。
助けを呼ぶ動作、心肺蘇生法、AEDの使用の仕方等、なんとなく分かっていても実際に訓練に参加してみると、
やり方を忘れていたり、間違って覚えていたり、やはり3年に1回は必ず行うのがベストだと思いました(>_<)!
皆さんも緊急時のために救命講習を受けてみてはいかがですか?(^-^)
※美里地区は3月末、仙台地区は4月頭に救命講習を行います♪
来週のブログでは避難訓練の様子などもお伝えできればと思っております(*^^*)
最後までお読み頂き有難うございました♪